2024年1月から、東京電力など大手電力5社で電気料金が値上がりする見通しと報道されています。 また、都市ガスも大手4社ともに値上がりとなる見通しです。 値上げの理由はLNG(液化天然ガス)や原油の輸入価格の上昇と説明し …
続きを読むタグアーカイブ: 値上げ
キットカットが3月に続き再値上げ!ヤバすぎる値上げ幅でついに衝撃の価格に
今年3月に値上げされた、ネスレ日本が発売する「キットカット」が、再び値上げする事が発表されました。 値上げは24年3月1日の発売及び出荷分からで、キットカットの13品目を値上げすると発表しました。 現在540円のキットカ …
続きを読むトリガー条項発動見送りへ!ガソリン補助金継続で国民が求める減税は頑なに拒否か
政府はガソリン価格の上昇を抑制するための策として、ガソリン税の一部を軽減する「トリガー条項」の発動を見送る方針を固めました。 現在、運用が凍結されているトリガー条項の発動には法改正が必要です。 政府は与党との協議を経て最 …
続きを読むガソリン代が200円突破しガソスタが大変なことになっているらしい
ガソリン代がついに200円を突破してしまい、多くの国民が急激な物価高に悩まされていますが、10月から補助金が無くなり、トリガー条項も発動しないため、さらに10円程度値上がると言われています。 そんな中、ガソリンが200円 …
続きを読む東京ディズニーランド・シーのチケット値上げ発表!22年10月1日から最大10900円へ
2023年6月23日、東京ディズニーリゾートの運営元オリエンタルランドが、2023年10月1日以降の東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)のチケット料金の値上げを発表しました。 2023年10月1日 …
続きを読む政府が6月からガソリンを段階的に値上げ!暫定税率廃止やトリガー条項発動の動きはなし
経済産業省は、ガソリン価格の負担軽減策「ガソリン補助金」について、6月から段階的に縮小すると発表しました。 現在の水準であれば、2週間ごとに1円ずつ値上がりする見通しです。 政府は去年1月から今年9月末までの予算額を6. …
続きを読む出産育児一時金が8万円増額スタート!ただし同時に病院が出産費用8万値上げで全額回収
2023年4月1日、年々上昇している平均的な標準出産費用をまかなえるようにする等の観点から、出産育児一時金の金額が8万円増額されました。 給付額は42万円から8万円増額され50万円に改定されました。 しかし、8万円の値上 …
続きを読むマクドナルドが全体の8割の商品を値上げ!20年で約3倍の値上げでも大卒初任給平均ほぼ変わらず
2023年1月6日、日本マクドナルドは、1月16日より値上げを行う事を発表しました。 全体の約8割の商品を値上げして価格改定が行われます。 「ハンバーガー」は150円から170円に、「ビッグマック」は410円から450円 …
続きを読む北海道のウニ丼がついに1万円超えに!物価高騰に観光客持ち直しの影響「高過ぎだが今後もあまり下がらない」
北海道・北方領土産のエゾバフンウニの価格が、円安による仕入れ価格の上昇や新型コロナウイルスの影響によって落ち込んでいた観光客が持ち直し、とんでもない高騰となっているようです。 飲食店の100gあたりの仕入れ価格は4~5千 …
続きを読む2023年2月・3月に再び大規模な値上げラッシュ!なお2022年は前例のない値上げラッシュを記録
2023年2月、3月に再び大規模な値上げラッシュが訪れる見込みだと報じられています。 2022年は非常に多くのものやサービスが値上がり、1年間で約2万品目と前例のない多さの値上げラッシュとなったようですが、今後も電気、ガ …
続きを読む