
インディーデベロッパー「DRAMA」が、先日発表したボディカム視点のタクティカルFPSゲーム「Unrecord」に大きな反響があったため異例の声明を発表しました。
公開された「Unrecord」のプレイ動画は、あまりにもリアルでまるで実写のような動画だったため、大きな反響が有り、ほとんどはポジティブな反応でしたが、中にはプリレンダリングCGを使った動画でフェイクではないかと疑う反応もありました。
これに対して開発者は「Unrecordをフェイクや実写動画だと思った方、ごめんなさい」とコメントし、実際に開発環境でゲームを動かしている動画を公開しました。
この動画を見ると、先日公開された動画はフェイクではなく、実際のプレイ動画であることがわかります。
また、Steam上には今回の反響を受けて改めて「詐欺ではない」と説明しています。
さらにVRゲームではないと言うことを強調し、要望の高い地域の言語にはローカライズも検討しているとコメントしています。
これだけの反響があって実写だと疑う声も出るなんて、開発者の大勝利じゃんw
しかし、ホントに面白い時代になったわ。早くプレイしたい!
こちらの記事もオススメです!
疑いの声に対する開発者のコメントと動画
For those who thought Unrecord was fake or a video, sorry.
— Alexandre Spindler (@esankiy) April 20, 2023pic.twitter.com/41ESKMISy1
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.