GTAシリーズを名指しでゲームの更なる規制を求める「松沢成文議員」

GTAシリーズを名指しでゲームの更なる規制を求める「松沢成文議員」2015年5月19日の参議院の文教科学委員会で、次世代の党の松沢成文議員がGTAシリーズを名指しで例に出して、ゲームの規制を求める質問を行っていたようです。

CEROみたいなよく分からない規制をしておいて更に規制をかける意味は?
こんな事言っているようじゃ次世代も終わりだな。

てかGTAプレイしてないだろw
得点が上がっていくって…

やったこと無い人がこう言うこと言うんだよな…むしろプレイしてGTAとリアルの世界を同じに見てしまう人がいるなんて思っちゃう人が異常だよ。規制した方が良い。

こちらの記事もオススメです!

文字起こし内容

松沢成文議員
「次世代の党の松沢成文でございます。えー、今日は、有害ゲームソフトの規制についてですね、あのー、文科大臣中心に、内閣や経産省のほうにも、ちょっとご意見を伺っていきたいなというふうに思っています。あのー、文科大臣、これ通告してませんが、あのー、あの、まあ端的に知らないなら知らないって言って下さい。あのー、コンピューターゲームソフトでね、グランド・セフト・オートというシリーズがあって、これが世界中でものすごい売れててですね、どんなソフトか知ってましたか? あるいはやったことありますか?」

松沢成文議員
「あのー、まあ、大臣も忙しいでしょうし、コンピューターゲームやってる暇ないですよね。ま、ただ、私も、この問題に取り組むようになって、まあ10年ぐらい前でしたけども。まあ、やったことなかったんで、スタッフに全部やってるとこ見さしてもらって。まあ、すざまじい残虐性、残酷性ですね。まあそれで、皆さんにお配りした資料は、それ、一部のこれ、止まってる写真ですけれども。これもゲームですから、動画で動いていく。

ただ、DVDとか、そのー、ビデオ、まあ、映画と違ってですね、それを見るだけじゃないですね。ゲームですから、自分がやって、その中でどんどん殺戮、虐殺、殺害をして、それが上手ければ上手いほどゲーム、どんどん得点が上がっていくわけです。で、このゲームはストーリーがついてますから、例えば、裏切られたとかね、復讐するとか、組織犯罪が出てくる。

こういうのを全部ぶった切ったり、していくわけなんです。ですからもう、我々凡人ではですね、全く感覚的には、もうホントに合わない。もう目を背けたくなるようなゲームなんですが。ただ、好きな人はホントに好きなんですね。もうこれに没頭しちゃってる人がいる。それから特に青少年、にものすごい人気があって、実は1億、どれぐらいだったかな、1億5千万本全世界で売れてるんですこれ、グランド・セフト・オートシリーズで。ええ、それで、一番人気のあったグランド・セフト・オート3っていうのでも、日本でも30万本売れてるんですね。まあ、大変なブームだったんですね。

で、ちょっと私事になって恐縮ですが、あの、神奈川では、えー、山際先生もね、神奈川ですけれども。2005年にですね、私、知事だった時に、この残虐な内容が含まれているグランド・セフト・オート3というね、この家庭用のゲームソフトを、県の青少年保護育成条例の有害図書にはじめて全国で指定をしたんです。

で、まあ、当時ですね、重大な少年犯罪の被疑者が、このゲームの熱狂的なファンだったっていう新聞報道も結構あってですね、私も内容をチェックしました。で、まあ同様の残虐なゲームに熱中していた、この、少年の凶悪犯罪が続いていました。まあそこで、えー、この指定はですね、残虐性を理由にしたゲームソフトの、まあ全国で初めてのケースとして、注目をされたんですが、これによって18歳未満の青少年の販売が禁止されることに加えて、えー、他のソフトと区別して陳列することが、えー、この販売店には、えー、義務付けられたんですね。

で、悪質な違反者は30万円以下の罰金が課せられることになりました。で、この神奈川県が初めてやって、実は私、この、ゲームが大好きな人達には相当ネットで攻撃されました。とんでもねぇ知事だ、ということで。自分たちが大好きなこのゲーム、表現の自由があるだろう、と。それを規制するのなんかとんでもないということで、だいぶ攻撃されたんですが。

ただ、あの、全国知事会でも同僚の知事にずいぶん訴えて、神奈川についで埼玉とか千葉とかですね、どんどんこの青少年保護育成条例上、まあ今までは、あの映画とかビデオとか図書だったんですね。それに新たにゲームソフトの規制っていうのが加わって、全国に広がってったんです。

で、こうした動きの一方でですね、私、全国知事会を代表して、実は家庭用ゲームソフト関係業界団体に対して、えー、販売等の自主規制の促進も促しました。で、これを受けて、コンピュータエンターテインメントレーティング機構、いわゆるCEROという、この、業界の団体があるんですけれども。えー、それまでのレーティング区分を見直して、新たにZ区分というのを設けて、まあ、残虐性のある、ものですよね、で、それを18歳以上のみを対象とすることにして、18歳以下には売らないと、いう、まあ、努力、をしていくという、ことになったわけです。

で、まあ、こうして残虐ゲームに対する規制は、まあ一定程度進んだものの、この青少年保護育成条例という、まあ指定基準がですね、これ都道府県ごとに異なります。えー、また、ゲーム自体が従来の、この家庭用のゲーム機を中心とした形態から、スマホが出てきて、えー、そして携帯端末でのモバイルゲームにどんどんどんどん移っていったということと。

あと国境を超える、これオンラインゲームに進化していること。だから、日本で規制されてても、もう、インターネットで世界から入ってきちゃうという状況ですね、ええ。で、えー、まだまだ、そういう意味では十分ではないという状況だと思います。

で、先程も申し上げましたけれども、この図書や映画、ビデオといった、他の有害図書と異なって、ゲームっていうのはプレイヤー自身が、つまりやってる人が、主人公になって擬似的に殺人などの犯罪を体験をしていくわけでね。ええ、ですからここが全く、あの、ビデオだとか、図書とは違うとこなんです。間接体験じゃなくて、自分が体験して殺人をして、どんどん得点が上がっていくわけですから。

これすざまじい世界なんですね。ですからこれは、他の、その、媒体に比べると、極めて青少年に与える影響が大きいと、いうふうに私は思っているんです。で、そこでまずですね、これは経産省になるんでしょうか。我が国におけるこの残虐ゲームに対する規制の在り方について、どのように考えているか、まずご意見をお伺いしたいと思います」

山際経済産業副大臣
「お答え申し上げます。あのー、経済産業省のみならず、政府全体でしょうけれども、えー、共通した認識としては、今、委員ご指摘いただいたように、その、青少年保護の観点から、残虐なゲームに対して、一定の歯止めはかけなくてはいけないと、この問題意識は共有させていただいてると存じます。

えー、一方で、事実といたしまして、今どのような規制になっているかというふうに申し上げるならば、えー、委員から今、ご紹介いただいたように、民間のNPO法人、コンピュータエンターテインメントレーティング機構、CEROと呼ばれているところにおいて、えー、今のゲームは、そのZ指定ということでございますが。そのような形で、民間の規制というものに、自主的な規制に、今、お任せしているというところでございます。また、これも委員ご指摘あったようにですね、どうしてもこれは表現の自由というものとの間で、いつもせめぎ合いがあるところでございまして、我々としてはその自主的な取り組みというものを、えー、有効に、それが機能するように、しっかりとサポートするというところにとどまっているところでございます」

松沢成文議員
「あのー、近年のこの、青少年による凶悪殺人事件。昨年7月の佐世保の女子高生殺害事件。あるいは今年1月の名古屋の女子学生の殺人事件。えー、そしてまた2月には、まあ私も地元で、山際先生も地元ですが、川崎市の中1殺害事件と、まあ青少年による凶悪かつ異常なですね、殺人事件が相次いでるんです。

で、この殺害の動機などは、今いろいろ捜査中で、いずれも解明はされていませんけれども、佐世保と名古屋の事件ではいずれも、女子学生である被疑者がですね、人を殺してみたかったという趣旨の発言をされていた、と報道されています。

で、これらの事件と、まあ残虐なゲームとの関係性というのは、まあ明らかではありませんけれども、あの、平成11年にですね、内閣府がまとめた、研究調査の結果では、えー、ゲームセンターと、家庭用を含めたコンピューターゲームへの関与の度合いが大きいほど、暴力経験が多くなるし、非行、問題行動のある割合が、高くなる傾向が認められています。

で、海外でもいろんな研究が為されてまして、まあ海外ではですね、えー、の研究からは、暴力的なメディアは、若年者に、依存、鬱、攻撃性の増加をもたらすということが明らかにされています。

で、私ちょっと新聞で目に止まったのは、えー、川崎の中1殺害事件を受けてですね、ある教育専門家がこんなことを言ってます。《小さいころから殺戮をテーマにしたゲームやネットに、えー、が、うれている影響でしょう、と。『画面の中にあることを試したい』という子が少なからずいるのです。凶器を用意するのはアイテムを揃える感覚で、彼らとしてはあくまでも“試し使い”。だから殺すつもりがなく、逮捕されても反省の弁がないのです。殺人事件は今後、もっと低年齢化するでしょう》というふうに述べてるんですね」

中略

松沢成文議員
「あのー、ぜひとも一度、おそらく各省庁のスタッフの方で、あのー、ゲームマニアいると思いますから、一度ですね、やってるところでもいいから、後ろから見ていただいて、どこまで残虐性があるのか、一度、まあ百聞は一見にしかずで、我々政治家もちょっとチェックする必要があると思うんですね。で、それをやっぱり実態をつかんだ上で、これを青少年が、好きな子は毎日のようにやってるっていうんじゃあ、これも犯罪に、もうつながる可能性は私は大だと思って、危惧を持っているんです。

まあ、そういう実態をまあよく見た上で、えー、こういう犯罪につながらないようにね、まあ政府として、どういう対応を取るべきなのか、ぜひとももちろん都道府県の青少年保護育成条例の規制に任せるだけでなくてですね、何か連携した対応が取れないか。今後ぜひともご検討いただくことをお願いして質問を終わります。どうもありがとうございました」
参照:nijigenkisei.ldblog.jp

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

執筆者 SOCOM

横浜生まれ横浜育ち!GTASAをきっかけに2006年1月にブログを立ち上げ、当時はGTASAを中心に紹介していました。その後、動画制作や写真撮影・編集、音楽制作等に興味を持ち始めて、広く深く様々なジャンルに手を出していきました。自動車、ゲーム関係、今日のプリウス系が得意なのでその分野で読者の皆さんの役に立つ記事を書いていきます。

この記事もチェック!

海外版「バイオハザード RE:2」日本語対応で規制表現なし!価格も日本より約20%安い

2019年1月25日発売予定の …

レペゼン暴力「グランド・セフト・オート5」を2ヶ月間プレイしてもプレイヤーは暴力的にならなかった事が証明される

実銃よりもゲームが、銃乱射事件 …

2 コメント

  1. この人神奈川県知事時代に
    3分だけのプレイ動画見て規制決めた人ですからね・・・
    他にも青年の家を廃止したり、タバコの強権的な規制を繰り返したりと
    実態をろくに見ずに感情で規制するって人間にろくなヤツは居ないです

  2. ゲームを簡単に悪にするけどさ
    殺人事件や薬物、未成年の風俗なんたらなどを扱うニュースを夕方の子どもが見れる時間帯にやっている方が危険だと思うんだけどな
    ゲームは調べないと情報が入ってこないけど、ニュースは子どもに悪影響ありそうなニュースでさえ規制されず垂れ流しだからね

コメントを残す

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.