公道を走る「カート」にシートベルトやテールランプ等義務化へ

公道を走る「カート」にシートベルトやテールランプ等義務化へ外国人観光客らに人気の「公道カート」について、国土交通省は5日、シートベルトや尾灯などの装備を義務づけることを決めた。新車だけでなく、一部は使用中のカートにも義務づける。年度内に道路運送車両法に基づく安全基準を改正する。

公道カートは遊園地のゴーカートに似た形で、車体の安全基準を定める道路運送車両法上は「原動機付き自転車」扱いのため、シートベルトの装備は義務ではなかった。外国人旅行者らがゲームのキャラクターの格好で走行するなど人気だが、車高が低いため周囲の車から見えにくく、事故を不安視する声が出ていた。

また新車に対する規制として、衣服などがタイヤに巻き込まれることを防ぐフェンダー▽頭部を衝撃から守るヘッドレスト▽衝突時に運転者の胸部を守るための衝撃吸収機能を備えたハンドルの装備を求める。

国交省によると、カートは現在国内に1千台弱あり、大半がレンタル業者の所有。昨年は3件の人身事故が確認された。

こちらの記事もオススメです!

Twitter上の反応

https://twitter.com/hokketan_MTT/status/937982018276671489
https://twitter.com/halmer110itto/status/938015406937083904
https://twitter.com/hentai_good/status/937984609853218817

いろんな乗り物が車道を走っているんだからそりゃ危ないよね。
ただ、フレームが無いカートにシートベルトってそんなに意味あるのかな?

ヘルメットはなんで義務化しないんだろう?視界不良?でも、バイクは?

全ての乗り物が安全に走れるには自動運転まで来ないだろうな。
参考:headlines.yahoo.co.jp

マリオカート8 デラックス -Switch

マリオカート8 デラックス -Switch

4,900円(04/09 15:04時点)
Amazonの情報を掲載しています

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

執筆者 SOCOM

横浜生まれ横浜育ち!GTASAをきっかけに2006年1月にブログを立ち上げ、当時はGTASAを中心に紹介していました。その後、動画制作や写真撮影・編集、音楽制作等に興味を持ち始めて、広く深く様々なジャンルに手を出していきました。自動車、ゲーム関係、今日のプリウス系が得意なのでその分野で読者の皆さんの役に立つ記事を書いていきます。

この記事もチェック!

Steam版 首都高バトルの推奨スペックと必要スペック

Genki(元気)から発売予定 …

牛丼チェーン店で高齢者が客テロ!口から出した何かを紅ショウガ入れに投入し床で寝る

牛丼チェーン店とみられる飲食店 …

コメントを残す

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.