岸田首相が解散を検討!増税前の解散総選挙か

岸田首相が、増税前の衆議院の解散・総選挙について「あると思う」と出演したテレビ番組で回答しました。

今後増税の引き上げ時期を決めた後に、国民の審判を受ける機会があると認識を示しましたが、税金の引き上げの是非は国民に問わないようです。

岸田首相は「国民に負担をお願いするスタートの時期はこれから決定するわけだが、それまでには選挙はあると思う」とコメントしました。

政府与党は、防衛費の増額で不足する財源を増税でまかなう方針で、2024年以降の適切な時期に実施するとしています。

普通増税を決めるところから国民に問わない?

こちらの記事もオススメです!

岸田首相 増税前の衆議院の解散・総選挙「あると思う」

防衛費増額をめぐり、岸田総理大臣は、民放のBS番組で、再来年以降の適切な時期とした増税の実施前に、衆議院の解散・総選挙に臨む考えがあるかについて「それまでには選挙はあると思う」と述べました。

政府・与党は、防衛費の増額で不足する財源を法人税などの増税で賄う方針で、再来年・2024年以降の適切な時期に実施するとしていて、25日、自民党の萩生田政務調査会長は、増税の実施前に衆議院の解散・総選挙を行い、国民の信を問う必要があるという認識を示しました。

参考:nhk.or.jp
Yahoo!プレミアム会員特典
最大50%OFFクーポンなど大量

オンラインクレーンゲーム無料券が週1配布

Yahoo! プレミアム特典詳細

獲得した景品はご自宅まで配送無料

雑誌も110誌以上読み放題

スマホを大手キャリアの半額以下に
月額費用が高いと感じる方にオススメ

月額190円から維持可能な格安SIM

b-mobile オンラインショップ

解約金も最低利用期間もなし

ドコモ・ソフバンのネットワーク選択可能

ネット上の反応

あ、あれ?検討は?…

そこは検討するやろ

でもね。 野党がダメ過ぎるから、消去法で自民に投票するしかない…

分かってますね 民意を示す時です
増税嫌ならば
嫌でも野党に投票です
意地でもね

国民の声を問うって負ける相手がいないんだから選挙なんて意味ないじゃん。
野党は真顔で文句を言ってるだけで政権=責任取る気はないし

引き上げの時期を決めた後に信を問うのではなく、引き上げるかどうかを争点にして選挙をするべきだと思うけど。

思うじゃねーよ。やるんだよ。間抜け

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

執筆者 SOCOM

横浜生まれ横浜育ち!GTASAをきっかけに2006年1月にブログを立ち上げ、当時はGTASAを中心に紹介していました。その後、動画制作や写真撮影・編集、音楽制作等に興味を持ち始めて、広く深く様々なジャンルに手を出していきました。自動車、ゲーム関係、今日のプリウス系が得意なのでその分野で読者の皆さんの役に立つ記事を書いていきます。

この記事もチェック!

東京・荒川区でヤバすぎるミサイル特攻事故が発生!フルスピードで暴走して衝突か

東京都荒川区南千住6丁目にある …

パトカーから一通を逆走して逃走中のバイク乗りが乗用車と衝突し死亡!正しく走行してた乗用車の運転手が逮捕される

2023年3月23日、東京都新 …

コメントを残す

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.