岸田総理の物価高騰対策・節電ポイントはまさかの月数十円還元がモデル世帯!1日数円から数銭で国民に我慢を強いる

2022年6月22日、政府の物価高対策で岸田総理は節電をした家庭にポイントを付与する制度の導入などを打ち出していましたが、モデルケースの世帯に当てはめた場合、月数十円ほどの還元になることが報じられて話題になっています。

東京五輪などでも話題になった日本が得意な中抜きされた結果が月数十円なのかは不明ですが、元はいったい月いくらのポイントが出せる予算だったのかが気になります。

Twitter上ではわずか月数十円で熱中症のリスクを取らねばならない制度に対して批判が相次いでいます。

いったいどんな会議してたらこの案で行こう!ってなるんだろ…

こちらの記事もオススメです!

節電ポイントで料金割引、政府支援 電力各社の制度拡大

政府は節電に協力した家庭にポイントを付与し、電気料金を実質的に下げる電力各社のサービスの利用を促す支援策を講じる。一部の電力会社が実施しているが、普及していない。物価高による家計や企業の経済活動への影響を抑え、夏と冬の厳しい電力需給の改善にもつなげる。

東電では「Tポイント」や「Pontaポイント」「nanacoポイント」などに交換でき、買い物で使えるようにする。目標は3%の節電で、月260キロワット時を使うモデル世帯に当てはめると、月数十円ほどの還元となる。

参考:nikkei.com
テレワーク・ゲームに必須の光回線
実測速度調査No.1の auひかり

他社から乗り換えで最大55,000円上乗せ還元

安くて早いKDDIの光回線≪auひかり≫のお申込はコチラ♪

今なら当サイトから入会で

初期工事費実質無料最大131,000円還元中

スマホを大手キャリアの半額以下に
月額費用が高いと感じる方にオススメ

月額190円から維持可能な格安SIM

b-mobile オンラインショップ

解約金も最低利用期間もなし

ドコモ・ソフバンのネットワーク選択可能

Twitter上の反応

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

執筆者 SOCOM

横浜生まれ横浜育ち!GTASAをきっかけに2006年1月にブログを立ち上げ、当時はGTASAを中心に紹介していました。その後、動画制作や写真撮影・編集、音楽制作等に興味を持ち始めて、広く深く様々なジャンルに手を出していきました。自動車、ゲーム関係、今日のプリウス系が得意なのでその分野で読者の皆さんの役に立つ記事を書いていきます。

この記事もチェック!

東京・荒川区でヤバすぎるミサイル特攻事故が発生!フルスピードで暴走して衝突か

東京都荒川区南千住6丁目にある …

パトカーから一通を逆走して逃走中のバイク乗りが乗用車と衝突し死亡!正しく走行してた乗用車の運転手が逮捕される

2023年3月23日、東京都新 …

コメントを残す

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.