kawasaki ZZR400。おそらく私の中では最初で最後の400ccです。4年間、最高のパフォーマンスを発揮してくれました。バイク整備の基本から応用までを教えてくれました。まだ、未だにこの子を超えた座ったときの「しっ …
続きを読むタグアーカイブ: バイク
Goodbye ZZR – 4年間ありがとう!ジャ娘(ZZR400)とのお別れ
どうも、ZZR大好きなSOCOMです。 今回は題名の通り、ジャコ(ZZR400)とお別れしました。 理由は色々ありますが、オレとジャコの生活も終わりです。 愛情をフルに注いでいるとホントに辛い。 【PV】さよならZZR4 …
続きを読むチェーンメンテナンス – クリーニングと給油
今回はチェーンのメンテナンスです。チェーンのメンテナンスと言えば、・チェーンクリーニング・給油・伸びの調節大きくこの三つに分けられます。今回は、クリーニングと給油を行いました。 大まかな作業は、チェーンをケミカル使って掃 …
続きを読むZZR400 – クラッチ交換で低速トルク復活
いよいよODOも5万を超えたので最近気になった点を一気に整備しています。2月に車検だしね…orz そして今回は、いい加減クラッチフィールが嫌になったし、1,2000rpm以上でシフトすると滑るのでクラッチプレートとフリク …
続きを読むZZR400 – ブレーキジャダーの対策方法
先日の台風でカウルが大変悲惨な状態になりました。しかも、何か海水が結構含まれてたみたいで、錆びも心配だったので洗車しました。そのついでに最近気になっていたフロントブレーキのジャダー対策をしました。結果:8割ぐらい良くなっ …
続きを読むZZR400 – Pipercross ユニバーサルフィルター装着
今回はエアクリーナーを交換しようと思います。 元々2001年製の車体だし、何時交換したのかも分からないので。 つーわけで一気に脱がす! カウル外しから交換まで ZZR400はエアクリBOXを開くまでに以下の工程が必要とな …
続きを読むZZR400 – ブローバイ解放&内圧コントロールバルブ装着 装着編
前回何故か長文になってしまった「ZZR400 – ブローバイ解放&内圧コントロールバルブ装着」装着編です。今回用意したものはこちら。・空き缶・ホース・ニップル・パテ合計.¥1500これで、まずはオイル …
続きを読むZZR400 – ブローバイ解放&内圧コントロールバルブ装着 理論編
さて、巷で一時期盛り上がっていた「内圧コントロールバルブ」。 少し気になっていたので色々リサーチしてみました。 結果から書くと、格段に良くなった。 ※ブローバイ解放は公道で行わないようにして下さい。 ブローバイガスについ …
続きを読むオイルレビュー – UTC 4CYCLE MOTOR OIL
先に結論を言います。 「糞オイル」です。 ※ただしコレはオレの主観による評価です。 Web上では絶賛する声もありますが、理解できません。 さて、詳しく評価していきます。 今後絶対に使いたくないクソオイル マジで可愛そうな …
続きを読むGTA4 – よくあるバイクの事故映像
久しぶりにGTA4を起動したらやっぱり面白いwwDLCの方も全然やってないから、この機会に全部やってみようかと思ってる。 だけど、絶対終わらないなwwというわけで、久しぶりに動画を作成してみました。以前クラッシュ検証動画 …
続きを読む