ZZR400 – HID設置しました

DSC01429.jpg
ついに念願のHIDを設置しました。
すばらしい閃光です。
どこまでも闇を切り裂いてくれそうな勢い。
いや、マジで。

さて、今回はちゃんと画像撮って作業工程も伝えようと思ったんだけど、大変すぎて忘れてた(ノ∀`)
しかも、途中から雨が降ってきて、移動して・・・
結局23時ぐらいから初めて、何だかんだで3時になってしまいました^p^;;
こういうカスタムって、やろうとしていること以外でいろいろな事件が起きるから、絶対簡単には終わらせてくれないw
本来ならカウル外して、メーター外して、電源とって、バラスト設置して、バルブ入れて、点灯!
って、感じなんだけど、カウル外す所から引っかかってしまった^p^;;
まぁ、最終的に一応ついたんだけど、ちょっと怪しいところがあるからもう一回開けないと・・・
いや、ZZRってフルカウルで、ライト弄るだけで、かなりのネジを外さなくてはいけないんだよ・・・
インパクト欲しい・・
つーか、手が痛い・・
この作業は、うちの専属メカニックが朝6時からバイトなのに親身に付き添ってくれました^^^
ありがとう!そのうちマックスコーヒーやるよb
結局寝てしまって、バックれたらしいが・・・
さて、本題に戻ろう。
まず今回かかった費用は
HID:5千円
設置:0円
培ってきた友情:プライスレス
なんと5千円でHIDが設置できてしまったのだ。
何でそんなに安いのかって?
聞いてしまうのか?

それは、中華製だからだよ


ヤフオクで、落としました^p^
そして、これ車用です。
だから、バルブとバラストが2個入っています。
HIDなんて、バイク用だろうが車用だろうが防水、防振なんてだいたいの奴はできてるから関係ない。
それに、ZZRだったらカウルの中だし、全く問題ないだろう。
バイク用の1個セットと車用の2個セットがあって、車用の方が安いんだから車用にしてしまうだろ。常考。
そんなわけで、車用をZZRに設置しました。
DSC01415.jpg
一応、2灯用なので、バルブとバラストをつなぐ線が2本でています。
1本は入らないので端子ごと外します。
DSC01416.jpg
後にこいつが化けますw
こいつがいなかったら、HIDの作業は完了しませんでしたw
理由は後に説明します。
これで、下準備は完了。
あとは、ばらして付けるだけ。
そう考えている時がオレにもありました・・・
ちなみに、HIDのバルブはこれ。
DSC01431.jpg
そして、純正ハロゲンがこれ。DSC01430.jpg
サイズは、ZZRなので大丈夫だろうと思い、あまり考えませんでしたが、余裕でした。
さて、HIDを設置するに当たって、バラストとコントロールユニットの設置場所を考えました。
BlogやHPをやっている他のZZRユーザーさんは、みんなバラストはカウル内の発熱を考慮して、シートしたに入れています。
しかし、ただでさえスペースの少ない、今だって財布とデジカメ入れたらぱんぱんの貴重なスペースを潰すわけにはいきません。
それに、車に付けるとなるとボンネットの中に固定しなければいけない。
エンジンが間近にある、場所に設置するより熱を持たないと考え、フロントカウルに納めました。
今のところ不都合はありません。
今後も不都合は見つかりません。
見つからないと良いな・・・
設置が完了したら、次はバッテリーから+電源をとります。
ここで問題発生。
コード長が足りない。
全然。足りない。
1mぐらい必要なのに40cmぐらいしかない・・・
しかし、既にカウルはばらしてしまった。
今更後戻りできない。
ここで、オレはひらめいた。
そうだ、コードなら最初に取り外した奴があるじゃないか!
と言うわけで、取り外したコードを引きちぎり、ギボシでつなげて無事解決。
こういった思わぬところで事件が発生するんですよね。DIYはw
まぁ、これもDIYの醍醐味ですねw
電源も確保できたので、いよいよ点灯テスト。
キーをONにして、エンジン始動。
うわwwwまぶしくないwww
点灯しないだ・・・と・・・
原因はー電源の取り忘れでした^p^;;
アースをつなげて、気を取り直し再始動。
DSC01423.jpg
眩し過ぎるwwww
やばいwwww
目が痛いwww
HIDを付けるときは、空焚きを行なった方が良いみたい。
バルブに付着している油等がカーボンになって、レンズ内が曇ってしまうみたい。
だから、だいたい5分ぐらい空焚きを行ないました。
あ、ちなみに分かっているとは思うが、バルブを素手で触るのは厳禁だよ。
手の脂ついて、点灯したときに割れるから。
必ず軍手を付けよう。
5分間の間、メカニックと一緒に明るさにただ、驚愕していました。
そして、また、事件が発生しました。
バルブの防水キャップが入らない・・・
HIDの方がデカイから、穴に入らない。
なんか卑猥な表現だが、入らなかった。
しかし、切ってしまうのも嫌だったので。
無理矢理押し込みました^^^
何とか無事入りました。
二人がかりで無理矢理ねじ込んで、ドライバーとかも使って、ぶち込みました///////
最終的に思いっきり広がり何とかつきました。
こうして、長い長い作業は終了しました。
さてさて、眩しい眩しい書いていたが、実際どのくらいなのよ?
そんな貴方の素朴な疑問に答えるために、あらかじめ住宅地の路地を利用して比較用画像を撮影しておきましたb
ZZR400のライトは暗いくらいと罵られて来ました。
実際くらいです。
田舎とか走っていたら絶対に光量不足でしょう。
そして、黄色いです。
これが一番嫌でした。
だって、なんかこれだけで古くさくなってしまう。
夜なんてヘッドライトの色一つで印象が180°変わってしまうからな。
話がそれてきた。
それじゃあ比較します。
DSC01420.jpg
これが、純正ハロゲンLo。
DSC01425.jpg
そして、HIDのLo。
DSC01422.jpg
こっちが、純正ハロゲンHi。
DSC01427.jpg
最後に、HIDのHi。
まぁ、すばらしい光量うpだよな。
純正じゃ、全く見えなかった歩道や道路上の路面状況がはっきり見えるようになった。
光量に関しては文句なし。
色もだいたい想像通り。
5千円でずいぶん満足のいくカスタムができました。
光軸調整もしなきゃいけないんだけど、走っていて対向車にパッシングされなかったのでおk。
まぁ、見た感じ上向いてないし。
こんな感じで今回のカスタムは幕を閉じました。
皆さんもやってみてはいかが?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

執筆者 SOCOM

横浜生まれ横浜育ち!GTASAをきっかけに2006年1月にブログを立ち上げ、当時はGTASAを中心に紹介していました。その後、動画制作や写真撮影・編集、音楽制作等に興味を持ち始めて、広く深く様々なジャンルに手を出していきました。自動車、ゲーム関係、今日のプリウス系が得意なのでその分野で読者の皆さんの役に立つ記事を書いていきます。

この記事もチェック!

Kawasaki ZZR400は400ccフルカウルの名作 – 車体レビュー

kawasaki ZZR400 …

Goodbye ZZR – 4年間ありがとう!ジャ娘(ZZR400)とのお別れ

どうも、ZZR大好きなSOCO …

2 コメント

  1. PASS: 320c04e4df91cec22dc893b45eeb8372
    明るいライトは羨ましいです。
    HIDいいですねぇ~。車用がつくとは。
    自分も高校出たらZZR400か250を買おうかと今本気で悩んでます。自分はモヤシなので多分軽量な250にするかもしれませんが…。
    遠くに行きたいのでこういうフルカウルのツアラーバイクが欲しいです。

  2. >>KEIさん
    遠出することが目的なら400をおすすめします。
    250じゃ、直ぐにパワー不足を感じますよ。
    原付から250だったら最初は良いですが、少し乗っているとやはりパワー不足を感じてきます。
    遠出するなら、おそらく高速に乗ることになると思いますので、100km/hでの追い越しでは激しくパワー不足を感じると思いますよ。
    維持費も2年に一回車検があるだけなので。
    自分でやれば2万ちょっとでできますよ。
    どうせ、整備はしなくちゃいけないんだし、そこまで変わりませんよ。

コメントを残す

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.