メチャクチャな高齢者の運転で、母親とその女の子がはねられて死亡する悲惨な事故がです。
2019年4月19日12時25分頃に、東京都豊島区東池袋で、87歳高齢者男性が運転する「トヨタ・プリウス」が信号無視して、横断歩道を渡る歩行者をはねる人身事故を起こしました。
その後高齢者男性はアクセル全開で信号無視し、交差点でゴミ収集車と衝突し、スピンしながら次々と横断歩道を渡っている歩行者を巻き込み、10人の歩行者が巻き込まれはねられました。
事故に巻き込まれた10人は病院に搬送され、このうち2歳くらいの女の子と母親とみられる30代の女性の合わせて2人が意識不明の重体となっていましたが死亡しました。
プリウスを運転していた高齢者男性は「突然、右側から車がぶつかってきた。突然のことでそれ以外はほとんど覚えていない」と意味不明で無責任な話をしているようです。
あまりに偶然が多すぎるプリウスと高齢者が繰り広げる、神風特攻ミサイル。
高齢者に殺されてしまった子供と母親の遺族の心境を考えるといたたまれません。ご冥福をお祈りいたします。
※追記
最新の報道を元に一部変更しました。
こちらの記事もどうぞ
プリウスに殺されてしまった親子が乗っていた自転車
池袋事故で心配停止の親子が乗っていた自転車やばすぎる
電動アシスト自転車って重いし何キロ出してたら溶接じゃない部分がこんなちぎれ方するんだ
完全に真っ二つ pic.twitter.com/3gmKyvdqTK— iRuth (@iRuthoe) April 19, 2019
アクセル全開で特攻した交差点付近の防犯カメラ映像
池袋の親子死亡事故の防犯カメラの映像が出てるけど
これ見ると直接突っ込んだんじゃなくてゴミ収集車と衝突後に回転しながら突っ込んだんだな
事故った衝撃で回転しながら突っ込んできたとか親子が不運でしかない。。。 pic.twitter.com/fzdHGOSrOy— iRuth (@iRuthoe) April 19, 2019
Twitter上の反応
池袋の事故完全にこれ。しかも年寄りが運転してた車プリウスというね pic.twitter.com/Sb9EgKW161
— セ・リ (@hotogen) April 19, 2019
撮り方雑でごめんなさい。
事故の状況。
右折するパッカーに向かって右(池袋駅方面)からプリウスが信号無視で突っ込んできたらしい。 pic.twitter.com/xKTjgzXz1f— Suzy-Q🚙スーさん (@SuzyQchocchoc) April 19, 2019
#今日のプリウス
「プリウスが、プリウスが」と連呼する元交通事故鑑定官小西公昭氏と、その度に「シルバーの小型乗用車」と言い直す宮根誠司の戦いがジワる。 #ミヤネ屋 pic.twitter.com/y8iaDHa8mw— Suzudas(JJ120x2+HN22S+LC10W+WOLF50) (@suzudas) April 19, 2019
池袋の事故、左折しようとするゴミ収集車が歩行者を待って待機しているところに、対向する右折レーンからプリウスが全速力で突っ込んできたって印象…横断歩道にゴミ収集車のバンパーが落ちてる。 pic.twitter.com/EIovIemmj5
— 高山瑞穂 (@mizpi) April 19, 2019
池袋の事故って信号無視プリウス乗ってた80歳か また老人の運転なのね
— ニューヨーカー熊沢 (@SCARL556) April 19, 2019
プリウスのやつ
80にもなって車に乗ってんじゃねーよってのが率直な感想なんだよなぁ— MDHD2 (@mini_disc_boy) April 19, 2019
池袋で80代ジジイのプリウスが暴走!20代女性とその娘2歳が意識不明の重体 ★2 [718678614]https://t.co/dqhuiDrezc
旦那さんの心境を想うと… pic.twitter.com/zF8l96EK0i— まお (@mao_kila) April 19, 2019
80代男性の車 歩行者次々はねる 約10人けが うち2人重体
19日昼すぎ、東京 豊島区で87歳の男性が運転する乗用車が歩行者をはねたあと、ごみ収集車に衝突し、横断歩道を渡っていた歩行者を次々に巻き込みました。この事故でおよそ10人が病院に搬送され、このうち2歳くらいの女の子と母親とみられる30代の女性の合わせて2人が死亡し、警視庁が詳しい状況を調べています。
これまでの調べで、乗用車は最初に男性1人をはねた後、70メートルほど先にある交差点で、ごみ収集車の側面に衝突するなどして、横断歩道を渡っている歩行者を次々に巻き込んだということです。
ごみ収集車は、衝突の衝撃で横倒しになり、運転手は「突然、右側から車がぶつかってきた。突然のことでそれ以外はほとんど覚えていない」と話しているということです。
参考:nhk.or.jp